ABOUT PROFILE私たちについて

当社についてABOUT
RMGの使命は、健康寿命の延伸と自分らしい生き方、死に方が許される医療インフラを整備すること
現在我が国では、医療の進歩により平均寿命は向上していますが、健康寿命が伸びずに平均寿命と乖離することで、介護に要する期間が縮まらない医療費が増大しているという問題があります。RMGの使命は、健康寿命の延伸と、自分らしい生き方、死に方が許される医療インフラを整備することだと考えます。認知症になったら全てを取り上げるのではなく、少し難しいことがあってもトライできる環境を作っていきたい。私は歯科医師をしているため、高齢になり食べたいものが食べられなくなっている現実を目の当たりにします。ここまで頑張ってきたのだから、最後ぐらい自分の好きなものを食べさせてあげたい、そしてそれが許される環境整備が何より重要だと感じています。そのためには、医療介護において密な連携が必須となります。そして個人の可能性を信じています。
個人の持つ可能性を最後まで引き出し、価値を生み出していくことで個人がその人らしさを発揮できると考えます。
代表ごあいさつCEO MESSAGE
高齢者になっても夢のある生活を歩めるように
皆さま、こんにちは。RMGの小嶋です。
歯科医師である私が2013年に個人の歯科医院と同時にスタートした会社ですが、今では社員数も45名と増え会社としては、徐々に予防事業に事業比率を上げてきています。
医療の現場、介護の現場を臨床家として見ていく中でやはり感じるのは「自分らしく高齢者生活を送りたい」という思いでした。
認知症になり、全てを奪われてしまう世界ではなく、認知症でも明るく楽しく生きれば家族も介護する方も自分もきっとみんなみんな幸せになる世界になるのではないかと考えています。我々が行う事業、その中でも「食」の市場は限りなく広いと感じます。新型コロナ禍においては、否が応でも「健康」への注目が高まっています。
どこに行っても体温検査を求められる機会が増えていますので、日々の体調変化に対して気を使う日々が続いています。
歯科医師である私が2013年に個人の歯科医院と同時にスタートした会社ですが、今では社員数も45名と増え会社としては、徐々に予防事業に事業比率を上げてきています。
医療の現場、介護の現場を臨床家として見ていく中でやはり感じるのは「自分らしく高齢者生活を送りたい」という思いでした。
認知症になり、全てを奪われてしまう世界ではなく、認知症でも明るく楽しく生きれば家族も介護する方も自分もきっとみんなみんな幸せになる世界になるのではないかと考えています。我々が行う事業、その中でも「食」の市場は限りなく広いと感じます。新型コロナ禍においては、否が応でも「健康」への注目が高まっています。
どこに行っても体温検査を求められる機会が増えていますので、日々の体調変化に対して気を使う日々が続いています。
また生活習慣病が新型コロナの感染リスクを高めていることも明らかになったため、人々はより一層、食事や運動に気をつけるようになってきています。
さらに世界的な人口増加に伴い食糧危機が言われる中で、食肉代替品、サプリメント、完全栄養食を含め登場し、今後さらに「健康」と「未病」という価値に注目が高まると考えられます。
「夢ある未来を共に創る」当社の企業理念です。
高齢者になったときに、どのような未来を歩みたいか。高齢者になっても夢のある生活を歩めるか。幸せな世界だろうか。
深く考え、医療、介護、予防のヘルスケアを通じて社会に貢献していきたいと考えています。
さらに世界的な人口増加に伴い食糧危機が言われる中で、食肉代替品、サプリメント、完全栄養食を含め登場し、今後さらに「健康」と「未病」という価値に注目が高まると考えられます。
「夢ある未来を共に創る」当社の企業理念です。
高齢者になったときに、どのような未来を歩みたいか。高齢者になっても夢のある生活を歩めるか。幸せな世界だろうか。
深く考え、医療、介護、予防のヘルスケアを通じて社会に貢献していきたいと考えています。
代表取締役 / 歯科医師
小嶋 隆三 -Ryuzo Kojima-
RMGの歩みRMG CAREER
- 2012年10月
- 株式会社Ryuメディカルグループ設立登記
- 2013年4月
- 静岡県静岡市駿河区石田にて、リハビリ特化型デイサービスRyuメディカルトレーニングデイ開設
- 2013年5月
- 静岡市駿河区石田にて小嶋デンタルクリニック開設
- 2016年4月
- 予防事業であるRyuメディカルクッキング開設
- 2016年5月
- 静岡市駿河区にて料理教室スタジオを開設
- 2017年2月
- 小嶋デンタルクリニック増改築 診療ユニットの大幅増設
- 2019年10月
- 予防事業として企業向け仕出し弁当「Gochi弁」の提供スタート
- 2020年10月
- 株式会社RMGに社名変更
- 2020年11月
- 予防事業としてアスリートのためのグラノーラ「パワグラ」を開発販売